MENU

インタビュー インタビュー

INTERVIEW

知らないことを吸収する
日々成長できるように
取り組める環境

Y.Obana

CRグループ所属
サポートスタッフ・2016年4月入社

WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU
STORY 01 / 入社のきめて
木材の幅広い可能性や
社会貢献の部分に惹かれてエントリー
大学では農学部にて木質化学を専攻し、木材関連の事業をしているところで働きたいと思い、就職活動を開始しました。職種に対する明確な希望はなかったため、興味がある事業の中でいろいろなことがしてみたいと考えていました。

はじめは木材=家具や住宅という印象でしたが、コシイプレザービングの会社説明会で事業説明を受けた際に、今まで知らなかった木材の使われ方や用途、木材への処理方法があることを知りました。(谷止工や加圧処理注入材で家を建てること)そこから木材の幅広い可能性や社会貢献の部分で強く惹かれ、私もその一員として働きたいと思いエントリーして今に至ります。
入社のきめて
入社して感じたこと
STORY 02 / 入社して感じたこと
毎日が学びの連続!
大きな達成感とやりがいを
入社してからの数ヶ月はとても目まぐるしい日々でした。学生時代はアルバイト経験がほぼなく、社会人というものが全く未知の世界だったので、想像以上のギャップに戸惑うことがたくさんありました。まず、仕事のスピード感と積極的に動くということです。学生の頃とは違い、常に時間を意識し効率的に業務をこなさないといけない一方で、わからないからとすべて受け身で聞くのではなく、自分の考えをもって能動的に業務に取り組むことが大事だと感じました。

しかし、大変だと感じる一方で、毎日が学びの連続でもありました。先輩社員の方々は丁寧に指導してくださり、新しい知識やスキルを身につけることができています。今まで知らなかった知識や、仕事の進め方やデスクワークにおけるスキルを学ぶことは、とても新鮮で刺激的です。また新しい仕事を任せてもらい、自分で計画したことをやり遂げたときは、大きな達成感とやりがいを感じます。もっと会社の戦力となれるよう、これからも努力していきたいと思います。
入社して感じたこと
STORY 03 / 思い出と成長を感じること
得意なことに気が付ける! 教えることで自分の成長を感じます
配属されてしばらくは、いつも手一杯になっておりミスしてばかりで自信がなく、自分は何が得意なのかわからず落ち込んでいました。上司の方にアドバイスをもらいながら日々トライアンドエラーを繰り返しながらどうすればいいのか考えていました。少しずつ経験を重ねながらエリア担当として業務をする中で、入社してから3年目のころ、物件管理のシステムに不具合が起きたため原因を調べて報告する機会がありました。その時に整理した情報のまとめ方で上司にお褒めの言葉をいただき、自信を持つきっかけになり、得意なことに気が付けるようになってきました。現在はその物件管理システムにかかわる部分の取りまとめをしています。

実務業務の中で幅広く経験をさせていただいたので、他の人に教えられる業務の種類が増えたと感じた時に自分の成長を感じました。エクセルや業務運用、イラストレーターなど、それぞれもっと力をつけていきたいです。
STORY 04 / 会社雰囲気や働き方
「育児休業」取得もスムーズな引き継ぎと職場復帰、有給休暇も取りやすい環境
システムを使って情報交換やコミュニケーションをとるので、比較的社内は静かで業務に集中しやすいです。もちろん顔を合わせて打ち合わせや確認をしたりすることもあり、直接と間接のコミュニケーションがいい塩梅で取れていると思います。意見を言いやすい雰囲気もあると思います。
自分がやりたいことと会社の方針がマッチしていたら、積極的に業務を任せていただけることです。管理される人と管理する人というのではなく、みんなが同じ目標、目的を持って取り組んでいる組織のいいところだと思います。

私はこれまでに2回、産前産後と育児休業を取得しましたが、その際は上司や同僚が気にかけてくださりスムーズに業務を引き継ぐことができました。また復職後のことも丁寧に打ち合わせしてくだったので、安心して休業することができました。有給休暇(看護休暇)は取りやすく、子供の体調不良で休まないといけないとき、プライベートの用事があるときに取得しています。人に限定した業務がないようにしており、社内でカバーし合える環境であると感じます。

1DAY SCHEDULE

1日の流れ

  • 08:30 社外移動
  • 09:30 出社
  • 10:00 新商材の開始準備
  • 12:00 昼休憩
  • 13:00 社内打ち合わせ
  • 15:00 販促物のデザイン編集
  • 16:00 退社
My Job Description / 仕事内容
業務のとりまとめ! 目標とプロセス、日々の業務を円滑に進める
CRサービスという部署で、実務リーダーとして仕事に携わっています。主には業務のとりまとめ、メンバーからの相談、新しい社員への研修、新商材の開始準備などを行っています。まだこの役割になってから日が浅いのでとても未熟ですが、日々試行錯誤しながら進めています。
日常業務では納品書の作成や発注金額の問い合わせ、営業支援ではシロアリ保証の満了案内ハガキをイラストレーターで作ったり、物件管理システムの改修案を作ったりしています。他では業務の標準化に力を入れており、業務フローを管理し、改善点を検討、解決行動を進めています。新しい取引先や業務の種類が増えるとどうしても業務が煩雑になります。煩雑なままではこれからも続くのが難しいので、日々の業務が円滑に進むよう取り組んでいます。

今は年度末のため、今年度の状況を整理しつつ来年度の目標設定と計画を作成しています。CRサービス全体の目標を理解したうえで、実務に必要なことを洗い出し、メンバーみんなで目標とそのプロセスを考えているところです。
今後の「キャリアプラン」 今後の「キャリアプラン」
今後の「キャリアプラン」
今持っている業務スキルを磨きながら、仕事の幅を広げていきたいです。具体的にはパソコンスキルを磨くこと、今はあまり知識が十分ではないイラストレーター・売上管理・システム関連の知識をつけることです。まだ目の前のことでいっぱいになるので、知識の幅を広げていくことで、全体を意識した仕事ができるようになりたいです。そして、会社が目標に向かっていく中で必要な業務改善や効率化を積極的に進めていきたいです。また、教える機会が増えてきたため、人に伝えるスキルを磨きたいです。そのための一つとして、自分自身が本当に業務を理解していることは欠かせないので、より精進していきます。
今は子供が小さいので時間短縮で働いています。子供が大きくなってきたらフルタイムで働きたいです。私が育児休暇の間たくさん助けていただいたので、誰かが同じ状況になったときにカバーできる人になりたいです。
応募者へメッセージ
数ある企業から弊社に興味を持ってくださりありがとうございます! 就職活動は大変なこともあると思います。やりたいことを決めた人、決めていない人、いろんな人がいると思いますが、コシイでの業務の幅は広いので、働きながら自分に合った仕事が見つかるかなと思います。
今回の内容で少しでも会社の雰囲気が伝われば幸いです。
keyboard_arrow_up