MENU

インタビュー インタビュー

INTERVIEW

顧客のその先にいる
顧客にメリットのある
提案を心がけて

K.Izumi

ハウスガードシステムグループ所属
サポートスタッフ・2018年4月入社

WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU WITH YOU
STORY 01 / 入社のきめて
3現主義を大事にする考えで
家創りに幅広く携わることができる
会社説明会に参加した際に、こんな家創りがあるのだと興味を持ち応募しました。就職活動中はハウスメーカーを中心にしていましたが、木造住宅の構造を劣化させない技術があることを知り、間接的にでもお施主様に永く安心できる住宅を提供できる仕事ができると思い入社しました。

現在は、全国の工務店様へ永く安心できる住宅を提供する商材の提案、販促支援を中心に活動しています。
当社のメイン商材は木材ですが、住宅は総合建築ですので、様々な商材が使われます。木材の知識があるだけでは、安心できる住宅は提供できないため、日々、住宅の勉強も行い、工務店様と協議しながら家創りに携わっています。
また、普段の営業活動では、工務店様はもちろん、製材会社様や建築現場の大工さん、プレカット業者様(木材加工業)、工務店様の見学会ではお施主様とも関わることで、現場を知っている提案ができていると感じます。

これは3現主義「現場・現実・現物」を大事にする当社の考えがあるからです。
入社のきめて
入社して感じたこと
STORY 02 / 入社して感じたこと
資格取得も可能!
学びたい姿勢を受け止めてくれる社風
当社は薬剤メーカーなので、理系の用語も多くでてきます。文系出身の私にとっては、入社当初は悪戦苦闘しましたが、先輩たちの丁寧なサポートもあり、徐々に慣れることができました。
配属後は、先輩たちのお客様の工務店への同行し、新規提案の方法や、既存の工務店様への支援方法を学び、自分なりの営業トークを考えてきました。
また、当社は社員の学びたい姿勢を真っ直ぐに受け止めてくれる社風です。
弊社の商材は新築時にシロアリ保証をかけており、10年後に再度、シロアリ予防処理をすることで保証の延長をします。しかし、現場を知らなければ、お客様が満足できる提案ができないと思い、宮崎の施工業者様に相談していただき、一カ月、お施主様の住宅の床下に潜り、実際の保証延長の施工方法の勉強をさせてもらいました。
その他、エネルギーエージェント(住宅の断熱性能を評価する資格)や気密測定士(住宅の隙間を測定する資格)など、工務店様への支援に必要な資格も取得させていただき、学びたいという気持ちをくみ取ってくれる風土を感じました。
入社して感じたこと
STORY 03 / 思い出と成長を感じること
「自信を持った家創りができる」 成長したい方にぴったりな職場
2年目からは1人で新規提案も行うようになり、愛知県で採用いただいた工務店様から「うちの住宅にハウスガードシステムを導入できたことで、自信を持った家創りができる」と言っていただけたことです。
私は工務店様に提案していますが、その工務店様が当社の商材に自信をもって提案し、お施主様に安心できる住宅ができていると感じたことが思い出深いです。また、メイン商材の木材(住宅の構造躯体)だけではなく、窓や金物などの商材や、耐震性や省エネ性の住宅性能基準など、住宅全体の勉強もするので、成長したいという方にはぴったりな職場だと思います。
工務店様や関係業者様と関わる中で、住宅の知識も増え、入社当初は建築の知識が全くなかったころからスタートし、まだまだ未熟ですが、工務店様とも議論できるようになり、日々成長を感じます。
STORY 04 / 会社雰囲気や働き方
年齢関係なく交流があるフリーデスクを採用、自主性を大事にする環境
幅広い年齢層がおり、年齢関係なく交流がある職場だと感じます。一つの要因としては、フリーデスクを採用しており、決まった席がないため、毎日、他の部署の方と接する機会がありコミュニケーションが取りやすいからだと感じます。
働き方としては、自主性を大事にしているので、一人一人の裁量が大きいことです。これは一人一人が自分勝手に仕事をしているということではなく、組織の方針の中で、自分でスケジュールし、いつまでに何をするかを自身で決められるので、自由度が高く仕事ができると感じます。また、当社は大阪を拠点に全国に営業しています。私は九州の営業担当をしているので、ほぼ毎週平日の2~4日間は出張に行きます。

1DAY SCHEDULE

1日の流れ

  • 09:00 メール・連絡事項の確認
  • 10:00 工務店様と打ち合せ
  • 12:00 昼休憩
  • 13:00 プレカット業者様と打ち合わせ
  • 15:00 施工現場
  • 16:00 打ち合わせ内容の記録
  • 18:00 直帰
My Job Description / 仕事内容
多岐にわたる業務は営業支援やマーケティング、品質管理、SNSまで広がります
営業面では工務店様への新規提案や新規商材の提案、見学会支援や勉強会、エネルギーエージェントの資格を活かして工務店様の住宅の断熱性能の評価などの営業支援がメインになります。
その他、プレカット業者様に訪問し、納品した材料の品質チェックや市場動向の共有をします。また、実際の現場にも訪問し、大工さんへ品質の確認や商品の説明などを行っております。
社内では、物件の管理や材料の発注手配などを行い、問題なくお客様へ商品を届ける段取りをメインに、若いメンバーが中心で行っているSNSの手伝いや、社内会議を行っています。
今後の「キャリアプラン」 今後の「キャリアプラン」
今後の「キャリアプラン」
学べる環境が整っているため、これからも色んな知識を増やし、お客様に貢献できる提案をしていきたいです。
また、会計の勉強も始めたので、会社の経営状況も把握し、現場業務とマネジメントの両立ができるプレイングマネージャーになりたいと思っています。

入社以来、今の部署1本で来たので、他の部署の仕事にも携わり、将来的には当社を支える人材になれるように尽力したいと思います。
応募者へメッセージ
当社は学ぶことへの支援と若手から様々なことにチャレンジさせてもらえる組織だと感じます。色んな事にチャレンジしたいと意欲のある方は、特にぴったりな職場だと思います。
また、これまで触れませんでしたが、当社は国産材100%利用や環境負荷が少ない薬剤の製造販売をしており、組織の目標、活動が環境に貢献する企業を理念としています。
環境保護に興味のある方もぜひ、応募していただきたいです。
keyboard_arrow_up