MENU

Service

断熱・遮熱工事

近年、気候変動や地球沸騰化が叫ばれる中、二酸化炭素の排出抑制は非常に重要であり、住宅においては、電気の使用量を如何に低減していくかが求められます。 我々は既に建築された住宅への断熱リフォームの提案を通じて住宅のエネルギー効率改善に貢献しております。 また、人生100年時代において、断熱リフォームして頂くことでヒートショックや熱中症からお施主様の健康を守り、健康寿命の長寿命化に貢献します。

遮熱塗料工事

窓ガラスに特殊な塗料をコーティングすることによって、太陽からの紫外線、日射、熱を遮ることができる工事です。

●可視光線透過率が85%以上(透明度が高い)
一般的なフロートガラスの可視光線透過率は約90%

●UV(紫外線)を95%以上カット(特殊な紫外線吸収剤を配合)
①皮膚がんの予防 ②色あせ・やけ防止 ③虫飛来の低減

●太陽のジリジリ(紫外線)を約65%カット(室内温度2~4℃低下)
太陽からの熱をレアメタルに吸収させることで室内への熱の流入を防ぎます。
塗装前に壁や窓枠を養生している様子

Flow 01

養生

施工場所の周辺に塗料やクリーナーが飛び散らないようにシートで保護します。

クリーナーを使って汚れをふき取る様子

Flow 02

クリーナー

窓に付いている汚れをクリーナーで落として、塗料がのりやすい状態にします。

窓ガラスに専用の塗料を塗っている様子

Flow 03

塗装

最後に専用の器具を使って、窓表面に塗料を塗りつけます。これで遮熱塗料工事は完了となります。

窓ガラス遮熱塗料施工の場所イメージ

IMAGE

窓ガラス遮熱塗料施工イメージ

水性塗料「エコキット」の特長

水性塗料「エコキット」(全国のエコキット-HS-300)は、簡単に施工できる水性塗料による(無臭・VOC削減)薄膜で、遮熱・断熱・放熱の3つの機能を持った新しい塗料です。
ローラーを使って塗料を表面に塗布している様子

Flow 01

塗布処理

家庭で使われている室外機の表面の汚れを簡単に落とします。そのあと全面に上から塗りつけます。

施工後塗装が完了し、美しく仕上がった室外機

Flow 02

施工後

室外機内部の温度上昇を防ぐことで、家庭用の室外機なら電気代を約14%カットできます。

keyboard_arrow_up